












会社案内
Company Information
それが私たちの使命です
野村建設工業株式会社は、戦後まもない昭和20年(1945年)創業の建設会社です。
地元、鹿児島県阿久根市を中心に、公共工事・民間工事を請け負っています。主に、港湾工事・道路改良工事・橋梁補修工事・舗装工事など事業内容は多岐に渡ります。
また、エッセンシャルワーカーとして災害復旧など、地元阿久根市だけではなく近隣の出水市や長島町、鹿児島県と災害協定を結んでいます。
さらに、当社は、『かごしま「働き方改革」推進企業』に認定され、これからの世代の建設・土木業界の在り方を考え、時代を見据えた働き方改革に取り組んでいます。社員のライフステージに合わせた福利厚生を設定し、社員一人ひとりのワークライフバランスの充実を図っています。
「ひと・まち・くらし」に寄り添い、
作る楽しみ」と
「役に立つ喜び」を胸に留めて。
地域にとってなくてはならない企業として、これからも野村建設工業は社員全員で力を合わせて、ともに成長していく企業であり続けたいと思います。
代表メッセージ
CEO Message

代表取締役社長
地域資源を活かした地方の発展を目指して
戦後まもない昭和20年(1945年)に創業した野村建設工業株式会社は、地域のお役に立てる建設会社として、これまで取り組んできました。
阿久根市の阿久根漁港修築工事に昭和30年代初頭から約50年間従事するなど、港湾事業を柱として、土木工事、建築工事など多岐に渡り地域の発展に貢献して参りました。
当社の強みは、何と言っても社員一人ひとりの技術と技能が高いことです。
社員のほとんどが国家資格を有しており、会社としても社員の資格取得を全面的にサポートしております。
そして、社員は「野村建設工業の宝〜ノムラのタカラ〜」として、これからも時代の変化に合わせた「働き方改革」を進め、社員一人ひとりのワークライフバランスの充実を推進して参ります。
また、もう一つの会社の強みとして、多角的事業に取り組んでいることが挙げられます。
野村建設工業は、建設業を基盤の下、地域資源と連動して地方を発展させていくことを全体の目標としています。
地域資源の中で具体的には、一つは農業、もう一つは観光業です。
これはすでにグループ会社「ケイオーグループ」として、農業と観光業をリンクさせた事業の展開を取り組んでいます。
鹿児島県阿久根市は、今後さらにこの分野が拡大していく期待を持てる地方です。
それは、近年開通予定の「南九州西回り自動車道」により、阿久根市が鹿児島市と熊本市をつなぐ中間地点、セントラルロケーションになるからです。
鹿児島市から阿久根市まで、また熊本県八代市から阿久根市までも約50分でアクセスできる立地になり、阿久根市の地域の交流の広がりは一般の想定以上に広がると見込んでおります。
その時、野村建設工業が、建設業を基盤にしつつ、現在取り組んでいる農業や観光業が非常に大きなポテンシャルを持つ分野になると考えております。
野村建設工業は、「ケイオーグループ」として、建設業のみならず、多角的企業として今後ますます発展して参ります。
そんな夢のある、希望にあふれた当社で、一緒に働いてみませんか。
会社概要
Company Profile
港湾工事・舗装工事・橋梁補修工事・その他土木工事
事業内容(適用範囲)
建設業【鹿児島県知事許可(特—30)第14878号】
建設業【鹿児島県知事許可(般—30)第14878号】
産業廃棄物収集・運搬業【鹿児島県北薩地域振興局04606026124号】
認定書など
ISO9001:2015 14001:2015 45001:2018

ふるさとの道サポータ認定書
平成24年11月16日
鹿児島県北薩地域振興局建設部長
脇本海水浴入口付近~グループホームはまゆう付近
みんなの水辺サポート推進事業 活動団体認定書
平成22年5月26日
鹿児島県北薩地域振興局建設部長
かごしま「働き方改革」推進企業認定証

令和5年2月6日
鹿児島県知事
南九州ドローン操縦士協会認定団体認証
部門紹介
Sections




工事部門
Construction
工事部門は、施工現場でのプロジェクト管理や品質保証を中心とした業務を担当します。具体的には、工事計画の立案、資材や人員の手配、スケジュール管理を行い、工期内に高品質な建設物を完成させることを目指します。施工現場では、安全管理を徹底し、作業員や協力会社との連携を図りながら工程を監督します。また、施工基準や設計図に基づく品質管理を行い、顧客の要求に応える成果物を提供します。さらに、現場で発生する課題や変更に柔軟に対応し、コストや工期への影響を最小限に抑える役割を果たします。工事部は現場と顧客をつなぐ重要な役割を担い、建設プロジェクトの成功に貢献します。
営業部門
Sales
営業部門は、顧客との関係構築や新規案件の獲得を主な業務としています。具体的には、地元企業や自治体との折衝を通じて受注機会を確保し、プロジェクトの提案や見積もり作成、契約交渉を行います。また、既存顧客との信頼関係を維持し、リピート契約や追加工事の受注を目指します。市場動向や競合他社の調査も行い、自社の優位性を活かした戦略を立案します。さらに、建設現場の進捗確認や顧客対応をサポートし、プロジェクト全体のスムーズな遂行に貢献します。営業部門は、会社の収益を支える重要な部門として、多岐にわたる業務を担います。








事務部門
Construction
事務部門は、会社全体の運営を支えるバックオフィス業務を担当します。具体的には、経理業務として請求書や見積書の作成、支払い・入金管理を行い、財務状況を把握します。また、労務管理として社員や作業員の給与計算、勤怠管理、社会保険手続きなどを担当します。さらに、総務業務では備品の管理、書類の整理、来客や電話対応、会議の準備など、多岐にわたるサポート業務を実施します。これらに加え、法的書類や行政への申請書作成なども行い、会社運営を円滑に進める重要な役割を担います。事務部は縁の下の力持ちとして、他部門の活動を支えています。
地域社会への貢献
Local Contribution

鹿児島ユナイテッドFCを応援しています。
野村建設工業・ケイオーグループは鹿児島ユナイテッドFCのオフィシャルスポンサーとして、鹿児島ユナイテッドFCを応援しています。
「鹿児島をもっとひとつに。」をクラブスローガン掲げる鹿児島ユナイテッドFCは、鹿児島県内、県外、世界中の鹿児島にゆかりのある人たちの鹿児島愛をひとつにし、それらを鹿児島の力に変えられる存在になることを目指して活動しています。
野村建設工業・ケイオーグループもその目標に賛同し、クラブを応援し続けて参ります。
農業・観光業の発展に貢献
野村建設工業は、建設業を基盤の下、グループ会社「ケイオーグループ」として「農業」と「観光業」をリンクさせた事業の展開を取り組んでいます。
鹿児島県阿久根市は、近年開通予定の「南九州西回り自動車道」により、鹿児島市と熊本市をつなぐ中間地点、セントラルロケーションになるため、今後さらにこの分野が拡大していく期待を持てる地方です。
その時、野村建設工業が、建設業を基盤にしつつ、現在取り組んでいる農業や観光業が非常に大きなポテンシャルを持つ分野になると考えております。
野村建設工業は、「ケイオーグループ」として、建設業のみならず、多角的企業として今後ますます地元・阿久根市の発展に貢献して参りたいと考えております。
仲間求む!
JOIN US!!
野村建設工業は、ともに働く仲間を大・大・大募集しています!!




求む!新たな
「ノムラのタカラ」
ふるさとが好き、田舎が好き、自然が好き、ものづくりが好き、地元で働きたい、都会よりも自然の多いところで働きたい、そんな思いを持つ人、野村建設工業で一緒に働いてみませんか?
野村建設工業の仲間になってくれたその日から、あなたはかけがえのない「ノムラのタカラ」です。
さぁ、採用情報サイトのエントリーフォームからJOIN US !!